GearBestでXiaomi のスマホを購入した際に、いつまでたっても商品が発送されず、問い合わせをすることになりました。
対応内容や、それについて思ったことを紹介します。
話題の中国のガジェット販売サイト【GearBest】
GearBest(ギアベスト)は、香港に本社を置く店舗を構えない通販サイトです。
主に中国ブランドの、スマホやタブレット端末等が目につきますが、アウトドア用品や化粧品まで幅広く取り扱います。
わかりやすく言うと、中華版のAmazonです。
最近は日本での認知度も徐々に上がってきているようです。
GearBestの人気の理由は、以下の3つ。
- 送料は無料 or 数百円程度~
- 価格が安い
- 常に最新商品を扱う
「最新ガジェットを安く購入できる」サイトです。
GearBestでスマホを注文
GearBestについて、名前やサイトの存在自体は知っていたものの、つい最近まで利用したことはありませんでした。
今回は、欲しいXiaomi のスマホがあったので使ってみることに。
注文したのは、シャオミのスマホ【Xiaomi Mi6】です。
初めて通販サイト(特に海外サイト)を利用するときは、
隅々まで注意事項を確認、購入品もスマホケースやフィルムなど、小額なものから購入するようにしていたのですが、
何度か海外通販サイトを利用しているうちに、慣れてきてしまったのか
この時は、あまりサイトのことは気にせずに、ポチっとしてしまいました。
GearBestのサイト自体は、日本語切り替え(翻訳なので少し不自然)ができたり、初心者にも使いやすい仕様です。
特に英語に慣れている人には、問題なく使えます。
支払いもクレジットカードのみでなくPayPalも対応。
注文後3週間経っても音沙汰無し
商品発送までは、5~7日程度と書いてあったのですが、
中華通販サイトなので、時間がかかるのもある程度覚悟の上で注文。
そのため、発送予定の日が過ぎてしばらく連絡が無くても、「そんなもんか」とほったらかしにしていました。
しかし、3週間を過ぎても、ステータスは「支払い完了」のPayment Receivedのまま。
まだ発送されてないのはおかしい!と待ちきれなくなり、問い合わせてみることに。
問い合わせは、サポートセンターからできます。(日本語にも対応)
え、商品がない!?
返信は、すぐにきたのですが、なんともう商品がないとのこと。
謝罪の言葉はありましたが、
もうその商品はお届けできないので、別の商品を選んでください。という内容でした。
これだから海外通販サイトは!と思うこと
商品が無いのにサイトからは一切連絡なし
商品がないという状況にもかかわらず、サイト側からは何の連絡もありませんでした。
私が問い合わせをして初めて、商品がもうないという事実がわかりました。
ほぼ1月前に、商品代金を全額支払っているにも関わらず、です。
もし、購入者が問い合わせをしなかったらどうなっていたのか、疑問です。
該当商品は、まだ購入できる状態
私が注文した商品を確認すると、GearBestのサイト上でまだ販売しているんです。
在庫もあって、購入できる状態になっています。
これは、また私のような注文してもいつまでも商品が届かない。という不憫な購入者を生むことになります。
返金対応に乗り気でない
商品がないと言われた時点で、「早急に返金してほしい」と伝えました。
しかし、謝罪の言葉はあったものの、私の返金については一旦無視され、別の商品を勧められました。
購入してくれたら、今回のお詫びにサービスでポイント付与しますということは言われました。
おおまかなやり取りは、以下のとおりです。
私:商品が1月近く経っても発送されてないようなのですが。
GearBest:申し訳ありません。商品はもうありません。
私:商品がないなら返金してください。
GearBest:よかったら代替商品を選んでください。
私:いや、返金して。
GearBest:こちらの商品はどうですか?(具体的な代替商品を提示)
私:いや、だから返金してほしい。
GaerBest:わかりました、返金します。
という流れで、返金に至りました。
返金ではなく、別の商品を買わせたいという意図がよく伝わってきました。
返金はあっさり終了
PayPalで払っていてよかった
上記のやり取りが終わってから、返金まではとてもスムーズで、翌日には返金の連絡がありました。
PayPalで返金してもらったことがなかったので、どうなるのか疑問だったのですが、
結論としては、PayPalで使ったクレジットカードに、全額が返金されました。
返金処理の迅速さは高評価。PayPal支払いが良かったのかなと思います。
PayPalは、クレジットカードの情報が支払先にはいかないという安心の支払い方法ですが、
特に海外サイトではクレジットカード払いにするならPayPalにするほうが無難です。
こういったときにPayPalで払っていると、スムーズに対応してもらえるのようです。
為替差損なしに日本円で全額返金
外貨購入の返金の際に気になるのが、為替差損です。
通常外貨で支払いをする場合には、為替手数料をクレジットカード会社から請求されます。(この為替手数料は多くの場合、通貨交換レートに上乗せされています。)
さらに、返金の場合には外貨で返金されるので、返金された外貨が日本円に交換されて手元に戻ってきます。
そのため、返金処理があっても、「支払時の為替手数料」と「返金額の為替交換レート分」、損をしてしまうことがよくあります。
GaerBestは、日本円払い可能(発送先を日本にすると金額は自動的に日本円になる)なので、為替手数料を払うことなく購入できます。
返金も日本円で、為替差損なし、払った額がそのまま返ってきました。
結局スマホはGeekbuyingで購入
欲しかったスマホはもう諦め、別のスマホを探すことに。
同じXiaomiの最新機種が発売開始されたところだったので、それに決定!
Gearbestでは扱っていなかったので、Geekbuyingで購入しました。
購入予定だった【Xiaomi Mi6】よりも機能はレベルアップしているのに、1万円近くも安く買えました!
商品が届かなかったり、時間もかかってしまいましたが、結果オーライで満足です。
GearBestをまた利用したいか?
今回の件で、対応に腹が立ったりもしましたが、
安いのがあれば、また買うんだろうなと思います。
やっぱり「少しでも安く買いたい」ので、低価格で高品質の中華製品を購入する際には
GearBestやGeekbuyingを比較して、安く買えるほうを利用します。
対応に少なからず不満はありましたが、何はともあれ、全額返金されたので良かったです。
同じような経験をした人もいるようですが、返金の対応などは問題なくされているようですね。
今回の件でも、以下の点は評価できると思います。
- 日本語対応していること
- 問い合わせに対する返信が迅速
- PayPal対応で返金処理が早い
- 日本円払いで、返金時に為替差損なし
トラブルがあったとしても、その後の対応がちゃんとしていれば安心です。
とはいえ、海外通販サイトを利用の際は、トラブルが起こりやすいことは覚悟の上で利用したほうがよさそうです。